雷害対策 電源用SPD
電源用 クラスⅠ・ⅡSPD
AFD-Tシリーズ
安全遮断技術SITSに対応した分離器内蔵SPD
SPD分離器(ヒューズ)を内蔵し、日本の電源システムへの最適化、及び信頼性と安全性を向上させたハイエンドモデルのクラスⅡ SPDで、AFD-T4シリーズはクラスⅠにも対応しています。SPD分離器内蔵形、ねじアップ式端子台採用により省スペース、取り付け作業性に優れています。
特 長
分離器内蔵による省スペース化と配線工数の低減
SPD分離器(電流ヒューズ)外部SPD分離器は不要です。これにより、省スペース化、配線工数の低減を実現します。
安全にSPDプラグ交換可能なセーフティプラグイン
プラグ取り外しレバーの採用により、充電部の近傍に手を近づけること無く、安全にSPDプラグを取り外すことが可能です。また、プラグを外した状態でも、IP20の感電保護が可能です。
適合規格 JIS C 5381-11 クラスⅠ対応
最新のJIS(JIS C 5381-11)に適合し、AFD-T4シリーズはクラスⅠにも対応しています。
ITotalの強化により1ランク上の総合性能を実現
SPDの基本性能である、公称放電電流In、最大放電電流Imaxは、SPDの1相当たりの性能のため、SPDの総合性能(接地に流すことができる雷電流の合計でJIS C 5381-11では、これを全放電電流ITotal と規定)を示していません。昭電はSPDの総合性能を重視し、AFDシリーズではITotalを従来品に比べ強化しました。この結果、AFD-T4シリーズ(Imax20kA)の総合性能は従来のImax40kAと等しく、AFD-T2シリーズ(Imax10kA)の総合性能は従来のImax20kAと等しくなります。
ねじアップ式端子台による配線工数の低減
端子カバーの取り外しが不要の脱落防止機構付ねじアップ式端子台の採用により、配線工数を低減します。ネジ端子マーキングが必要な場合は、透明カバーを外して行うことができます。
故障表示、警報接点出力(有り/無しを選択可能)
故障表示は、視認性が良いLED点灯式です。故障接点は信頼性の高い電気式です。SPDに通電が無い状態での、警報接点の不要動作はありません。
公共建築工事標準仕様書、建築設備設計基準適合
公共建築工事標準仕様書(令和4年版)に適合し、建築設備設計基準(令和3年版)に記載する、「低圧用SPDが分離器を内蔵する場合」に適合した製品です。
日本のTOV(一時的過電圧)を考慮した安全性
JIS C 5381-11に規定するTOV値に加え、日本の電源系統の事故により発生するTOV値でも試験を実施し、安全性を確認しています。この日本のTOVは次のJIS改定時に追加される予定です。
進化した安全遮断技術SITS®を採用
SPDに内蔵する新設計の熱分離器は、防護部品(MOV:バリスタ)故障時の発熱による熱分離性能が大幅に向上しました。これによりJIS C 5381-11に規定する「SPDの故障モードを模擬するための追加試験」において、MOVが短絡故障する前(劣化状態)の温度上昇で、MOVを電源幹線から分離することが可能です。また、内蔵するSPD分離器(高遮容量の電流ヒューズ)と熱分離器との動作協調により、漏れ電流領域から大きな短絡電流まで、SPD単体で遮断可能です。この機能によりSPD故障時の発火の危険性を排除しました。
NETIS(新技術情報提供システム)登録(KT-240041-A)
NETIS(新技術情報提供システム)とは、国土交通省が新技術の活用のため、新技術に関わる情報の共有及び 提供を目的として整備したデータベースシステムです。
二種耐熱
二種耐熱形低圧配電用サージ防護デバイスの登録製品を指定可能です。
ELCB用接地端子付AFD-T223EA
AFD-T223EAは、分電盤内にD種接地とELCB接地の2種類の接地端子がある場合でも1台のSPDで保護できるよう二つの独立した接地端子を有しています。従来のようにSPDを2台設置する、または接地間にSPDを追加する必要がなくなり、省スペース化、コスト低減が可能になりました。
シリーズラインナップ
-
AFD-T4シリーズ / 警報接点有りAFD-T422SA ・ AFD-T423SA ・ AFD-T444SA
-
AFD-T4シリーズ / 警報接点無しAFD-T422S ・ AFD-T423S ・ AFD-T444S
-
AFD-T2シリーズ / 警報接点有りAFD-T222SA ・ AFD-T223SA ・ AFD-T223EA ・ AFD-T244SA
-
AFD-T2シリーズ / 警報接点無しAFD-T222S ・ AFD-T223S ・ AFD-T244S
仕様
AFD-T4シリーズ
シリーズ | AFD-T4シリーズ | |||
型式 | 警報接点有り | AFD-T422SA | AFD-T423SA | AFD-T444SA |
型式 | 警報接点無し | AFD-T422S | AFD-T423S | AFD-T444S |
適用回路 | 単相2線 100V 200V 単相3線 100/200V※ 三相3線 200V※ DC110V |
単相3線 100/200V
三相3線 200V 三相4線 100/173V |
三相3線 400V
三相4線 230/400V |
|
試験規格 | JIS C 5381-11 | |||
防護モード | -L間、L-E間、L-G/N間、G/N-E間 | |||
最大連続使用電圧 U | AC280V | AC490V | ||
クラスⅡ | 公称放電電流 I | 8/20μs 10kA(L-L、L-E、L-G/N) 20kA(G/N-E) | ||
最大放電電流 I | 8/20μs 20kA(L-L、L-E、L-G/N) 40kA(G/N-E) | |||
全放電電流 I | 8/20μs 40kA | |||
クラスⅠ | インパルス放電電流 I | 10/350μs 2.5kA | ||
全放電電流 I | 10/350μs 5kA | |||
電圧防護レベル U | 1.25kV(L-L、L-G) 1.4kV(L-E、G-E) | 2kV& | ||
定格短絡電流 I | AC440V 100kA |
AFD-T2シリーズ
シリーズ | AFD-T2シリーズ | ||||
型式 | 警報接点有り | AFD-T222SA | AFD-T223SA | AFD-T223EA | AFD-T244SA |
型式 | 警報接点無し | AFD-T222S | AFD-T223S | − | AFD-T244S |
適用回路 | 単相2線 100V 200V 単相3線 100/200V※ 三相3線 200V※ DC110V |
単相3線 100/200V
三相3線 200V 三相4線 100/173V |
単相3線 100/200V
三相3線 200V 三相4線 100/173V |
三相3線 400V
三相4線 230/400V |
|
試験規格 | JIS C 5381-11 | ||||
防護モード | L-L間、L-E間、L-G/N間、G/N-E間 | ||||
最大連続使用電圧 U | AC280V | AC490V | |||
クラスⅡ | 公称放電電流 I | 8/20μs 5kA(L-L、L-E、L-G/N) 10kA(G/N-E) | |||
最大放電電流 I | 8/20μs 10kA(L-L、L-E、L-G/N) 20kA(G/N-E) | ||||
全放電電流 I | 8/20μs 20kA | ||||
クラスⅠ | インパルス放電電流 I | - | |||
全放電電流 I | - | ||||
電圧防護レベル U | 1.25kV(L-L、L-G) 1.4kV(L-E、G-E) | 2kV | |||
定格短絡電流 I | AC440V 100kA |
※ N相(接地相)が明確な場合は、使用可能です。但し、電源引込部にクラスⅠSPD(AFD-Sシリーズ)を設置する場合はAFD-T423S(A)またはAFD-T223S(A)をご使用ください。
※直流の仕様は 直流電源用SPD のページをご覧ください。
配線方法
外観図
「電源用 クラスⅡ」製品一覧
-
電源用SPD 電源用クラスII AFD-T シリーズ
安全遮断技術SITSに対応した分離器内蔵SPD
-
電源用SPD 電源用クラスII AGN-4シリーズ
JIS C 5381-11対応でImax40kA、クラスⅡ対応SPDのハイエンドモデル
-
電源用SPD 電源用クラスII AGN-2シリーズ
JIS C 5 381-11対応でSPD分離器を内蔵したハイエンドモデル
-
電源用SPD 電源用クラスII GN-2シリーズ
JIS C 5381-11対応でImax20kA
クラスⅡSPDのミドルエンドモデル -
電源用SPD 電源用クラスII GN-1シリーズ
JIS C 5381-11対応でImax10kA
クラスⅡSPDのスタンダードモデル -
電源用SPD 電源用クラスII VAL-MSシリーズ
JIS C 5381-11対応で1極型のクラスⅡSPD
ピックアップ
-
雷害対策 電源用SPDご紹介ビデオ
ハイエンド電源用SPD「ASLETE」AFDシリーズ、ACMシリーズのご紹介ビデオ
-
雷害対策 監視カメラ用SPDご紹介ビデオ
監視カメラの雷害対策製品および対策事例ご紹介ビデオ
-
雷害対策 雷リスク診断サービス
カンタン「Web診断」と専門スタッフによる「現地診断」で施設の雷リスクを診断
-
雷害対策 雷保護レベル診断サービス
国交省「建築設備計画基準」に準じた4段階の雷保護レベルをWeb上で判定
-
雷害対策 SPD選定支援サイト
条件をチェックするだけでお客様に適したSPDを簡単に選定できるお役立ちツール
-
電源用SPD 電源用SPD選定早見表
極数、試験クラス、回路方式等により、最適な電源用SPDを選定するための早見表
-
雷害対策 SPDの保守点検方法
SPDの安全な使用に欠かせない保守点検の必要性と、SPDの点検・更新期間、保守点検方法や故障表示例などをご紹介
-
電源用SPD 安全遮断技術「SITS」について
新たに制定されたSPD分離器の規格に対応して、昭電独自に開発した安全遮断技術のご紹介
-
電源用SPD 電源用SPDの試験規格改定について
JIS C 5381-11で大幅強化された、電源用SPDに対する要求性能及び試験方法などのご紹介
-
テクノセンタ 短絡電流試験装置
電源に接続する機器(電源用SPD、電源装置、分電盤等)の交流および直流の大電流に対する安全性を評価するための試験装置